×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■カラスに襲われない予防策には次の通り(らしい)
・4~7月は子育てのシーズンなのでカラスが止まっている
木には近づかない。巣がある可能性がある。
・ツバのある帽子をかぶる。
自転車乗る人はヘルメットとか。
お年寄りは杖を後頭部付近でぶんぶんさせるとか。
つまりはカラスに後頭部を後頭部とは思わせないか、
追い払えるようにする。
・一度襲撃された人は、その巣には1、2ヶ月は近づかない。
頭が良いのか、顔を覚えてるのか、同じカラスに襲撃される。
「またお前かぁー」なんて考えてるんだろうか。
■予備知識
・上から襲撃される際、骨格と急降下の体勢上
くちばしでつつくことは不可能(らしい)
鷲掴みならぬ、カラス掴みwのみ。
出血はめったにしない。(4、5度摑まれたが出血してない)
・経験上、襲撃箇所は全て「後頭部」。
・経験上、襲撃をうける前兆として「カァー」というよりは
力強い「ガァーガァーガァー」という鳴き声をあげ、
聞こえなくなったと思った途端に突進してくる。気がするw
・襲撃された際、カラスのお腹が頭に当たって暖かいwwww
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック