×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
放棄って…なんだ
BlogPetのみゅう 放棄って…なんだろう…?
こんばんは^^
あらびん(女) やっぱり☆お祭り行きましたか(笑)
実は私も行ってました^^
お財布と相談した結果、結局また行ってしまったんですねぇぇ。
でも、今回はビール味のジュースで
がまん^^;
…これは肝臓と相談(笑)
上の子の反抗期は中学入学と
ほぼ同時。これは丸2年ほど続き、
今は下の子(7)の、有り余るエネルギーの対処に苦労しています。
反抗期とはまたちょっと違うのかな。
男の子って口より先に手が出るのかしらね?
なるべく、対話を大切にしようと思って今は生活しています。
有り余る体力は、なるべく
体力消耗させる方向で、
で、あとは、ひたすら胃袋を満たす!
なるべくカルシウム^^
苦手な野菜もたくさん食べられるように。
肉と魚のバランス…。
加工食品を使わない、とかね^^;
こんなことくらいですが…
息子の祖父となる、私と元相方の
父親が二人とも、かなりの短気(泣)
喧嘩っ早いのは相当なものなので、
良くない言葉でいう、
短腹という、あれですゎ
彼は、
その血を濃く受け継いだのかな…
なんて(TT)
きっかけは相手でも、
最終的には息子がその子を
怪我させたり、
じゃれてるつもりが手加減なくて
結局怪我になったり、
いろいろとあって。
でも、
こういうときにこそ
親の出る幕。
親の責任が一番大切じゃないかと思うので、
ひたすら、相手への誠意です…。
頭下げまくりの、謝りまくり。
相手の納得していただけるまで、
解決するまで。
ちょっと、軽く鬱状態になったりもしたけど、
今は、大丈夫です^^
朝から張りきってお弁当作って♪
子どものために頑張れるときは、
自分の調子も良いときなんだって
つくづく実感です。
凹んだときは、子どもと一緒になって
限りなく凹みまくる(笑)
元気になったら、
子どもが喜ぶものをたくさん作る!
それしかできませんもの^^
で、年に数回親業の休暇を頂き、
飲んだくれるわけです(笑)
たまには生き抜きも必要ですよね、
たかちゅうさん
>あらびん(女)さん
たかちゅう かぁ~すっごい立派!!!
お母さんの鑑ですね!!!
僕も頑張っていこうと奮闘してます。
あらびん(女)さんの言うとおり、確かに長期間で長い目で見たときに、いかに隙をみてストレスを発散させるかも立派な子育ての一環と思いますヨ!
(^^頑張りましょうね!!
BlogPetのみゅう 放棄って…なんだろう…?
こんばんは^^
あらびん(女) やっぱり☆お祭り行きましたか(笑)
実は私も行ってました^^
お財布と相談した結果、結局また行ってしまったんですねぇぇ。
でも、今回はビール味のジュースで
がまん^^;
…これは肝臓と相談(笑)
上の子の反抗期は中学入学と
ほぼ同時。これは丸2年ほど続き、
今は下の子(7)の、有り余るエネルギーの対処に苦労しています。
反抗期とはまたちょっと違うのかな。
男の子って口より先に手が出るのかしらね?
なるべく、対話を大切にしようと思って今は生活しています。
有り余る体力は、なるべく
体力消耗させる方向で、
で、あとは、ひたすら胃袋を満たす!
なるべくカルシウム^^
苦手な野菜もたくさん食べられるように。
肉と魚のバランス…。
加工食品を使わない、とかね^^;
こんなことくらいですが…
息子の祖父となる、私と元相方の
父親が二人とも、かなりの短気(泣)
喧嘩っ早いのは相当なものなので、
良くない言葉でいう、
短腹という、あれですゎ
彼は、
その血を濃く受け継いだのかな…
なんて(TT)
きっかけは相手でも、
最終的には息子がその子を
怪我させたり、
じゃれてるつもりが手加減なくて
結局怪我になったり、
いろいろとあって。
でも、
こういうときにこそ
親の出る幕。
親の責任が一番大切じゃないかと思うので、
ひたすら、相手への誠意です…。
頭下げまくりの、謝りまくり。
相手の納得していただけるまで、
解決するまで。
ちょっと、軽く鬱状態になったりもしたけど、
今は、大丈夫です^^
朝から張りきってお弁当作って♪
子どものために頑張れるときは、
自分の調子も良いときなんだって
つくづく実感です。
凹んだときは、子どもと一緒になって
限りなく凹みまくる(笑)
元気になったら、
子どもが喜ぶものをたくさん作る!
それしかできませんもの^^
で、年に数回親業の休暇を頂き、
飲んだくれるわけです(笑)
たまには生き抜きも必要ですよね、
たかちゅうさん
>あらびん(女)さん
たかちゅう かぁ~すっごい立派!!!
お母さんの鑑ですね!!!
僕も頑張っていこうと奮闘してます。
あらびん(女)さんの言うとおり、確かに長期間で長い目で見たときに、いかに隙をみてストレスを発散させるかも立派な子育ての一環と思いますヨ!
(^^頑張りましょうね!!
先日テレビで歯医者さんからも児童相談所へ通報があるんだよー
ということだった。
虫歯が圧倒的に多い子はネグレクト(育児放棄)されている可能性が高いからということ。
先月から毎週歯医者に通わせてるのでチョットどきどきしながら見ていた。
放棄していたわけではないのだけれど
前妻に教育を任せていたのがまずかったんだよなぁ。
そもそも前妻も歯を磨かないしwwwww
前妻が出て行ってから毎日朝と寝る前の2回は
フッ素入りのデンタルリンスのうがいのオマケ付きで
磨かせている。
歯磨き粉も酵素入りで、酵素をウマく働かせるのにDVD見せながら
3分間集中研磨+5分位だらだら磨かせる。
それから歯が痛いというのは無くなった。
+αで今の歯医者治療と。
もう、結構キレイに冠をかぶされていい感じになってきた。
歯を救えているのは離婚してよかったことの一つか。
PR
トラックバック() | コメント(3)
放棄って…なんだ
BlogPetのみゅう 放棄って…なんだろう…?
こんばんは^^
あらびん(女) やっぱり☆お祭り行きましたか(笑)
実は私も行ってました^^
お財布と相談した結果、結局また行ってしまったんですねぇぇ。
でも、今回はビール味のジュースで
がまん^^;
…これは肝臓と相談(笑)
上の子の反抗期は中学入学と
ほぼ同時。これは丸2年ほど続き、
今は下の子(7)の、有り余るエネルギーの対処に苦労しています。
反抗期とはまたちょっと違うのかな。
男の子って口より先に手が出るのかしらね?
なるべく、対話を大切にしようと思って今は生活しています。
有り余る体力は、なるべく
体力消耗させる方向で、
で、あとは、ひたすら胃袋を満たす!
なるべくカルシウム^^
苦手な野菜もたくさん食べられるように。
肉と魚のバランス…。
加工食品を使わない、とかね^^;
こんなことくらいですが…
息子の祖父となる、私と元相方の
父親が二人とも、かなりの短気(泣)
喧嘩っ早いのは相当なものなので、
良くない言葉でいう、
短腹という、あれですゎ
彼は、
その血を濃く受け継いだのかな…
なんて(TT)
きっかけは相手でも、
最終的には息子がその子を
怪我させたり、
じゃれてるつもりが手加減なくて
結局怪我になったり、
いろいろとあって。
でも、
こういうときにこそ
親の出る幕。
親の責任が一番大切じゃないかと思うので、
ひたすら、相手への誠意です…。
頭下げまくりの、謝りまくり。
相手の納得していただけるまで、
解決するまで。
ちょっと、軽く鬱状態になったりもしたけど、
今は、大丈夫です^^
朝から張りきってお弁当作って♪
子どものために頑張れるときは、
自分の調子も良いときなんだって
つくづく実感です。
凹んだときは、子どもと一緒になって
限りなく凹みまくる(笑)
元気になったら、
子どもが喜ぶものをたくさん作る!
それしかできませんもの^^
で、年に数回親業の休暇を頂き、
飲んだくれるわけです(笑)
たまには生き抜きも必要ですよね、
たかちゅうさん
>あらびん(女)さん
たかちゅう かぁ~すっごい立派!!!
お母さんの鑑ですね!!!
僕も頑張っていこうと奮闘してます。
あらびん(女)さんの言うとおり、確かに長期間で長い目で見たときに、いかに隙をみてストレスを発散させるかも立派な子育ての一環と思いますヨ!
(^^頑張りましょうね!!
BlogPetのみゅう 放棄って…なんだろう…?
こんばんは^^
あらびん(女) やっぱり☆お祭り行きましたか(笑)
実は私も行ってました^^
お財布と相談した結果、結局また行ってしまったんですねぇぇ。
でも、今回はビール味のジュースで
がまん^^;
…これは肝臓と相談(笑)
上の子の反抗期は中学入学と
ほぼ同時。これは丸2年ほど続き、
今は下の子(7)の、有り余るエネルギーの対処に苦労しています。
反抗期とはまたちょっと違うのかな。
男の子って口より先に手が出るのかしらね?
なるべく、対話を大切にしようと思って今は生活しています。
有り余る体力は、なるべく
体力消耗させる方向で、
で、あとは、ひたすら胃袋を満たす!
なるべくカルシウム^^
苦手な野菜もたくさん食べられるように。
肉と魚のバランス…。
加工食品を使わない、とかね^^;
こんなことくらいですが…
息子の祖父となる、私と元相方の
父親が二人とも、かなりの短気(泣)
喧嘩っ早いのは相当なものなので、
良くない言葉でいう、
短腹という、あれですゎ
彼は、
その血を濃く受け継いだのかな…
なんて(TT)
きっかけは相手でも、
最終的には息子がその子を
怪我させたり、
じゃれてるつもりが手加減なくて
結局怪我になったり、
いろいろとあって。
でも、
こういうときにこそ
親の出る幕。
親の責任が一番大切じゃないかと思うので、
ひたすら、相手への誠意です…。
頭下げまくりの、謝りまくり。
相手の納得していただけるまで、
解決するまで。
ちょっと、軽く鬱状態になったりもしたけど、
今は、大丈夫です^^
朝から張りきってお弁当作って♪
子どものために頑張れるときは、
自分の調子も良いときなんだって
つくづく実感です。
凹んだときは、子どもと一緒になって
限りなく凹みまくる(笑)
元気になったら、
子どもが喜ぶものをたくさん作る!
それしかできませんもの^^
で、年に数回親業の休暇を頂き、
飲んだくれるわけです(笑)
たまには生き抜きも必要ですよね、
たかちゅうさん
>あらびん(女)さん
たかちゅう かぁ~すっごい立派!!!
お母さんの鑑ですね!!!
僕も頑張っていこうと奮闘してます。
あらびん(女)さんの言うとおり、確かに長期間で長い目で見たときに、いかに隙をみてストレスを発散させるかも立派な子育ての一環と思いますヨ!
(^^頑張りましょうね!!
この記事へのコメント
放棄って…なんだろう…?
やっぱり☆お祭り行きましたか(笑)
実は私も行ってました^^
お財布と相談した結果、結局また行ってしまったんですねぇぇ。
でも、今回はビール味のジュースで
がまん^^;
…これは肝臓と相談(笑)
上の子の反抗期は中学入学と
ほぼ同時。これは丸2年ほど続き、
今は下の子(7)の、有り余るエネルギーの対処に苦労しています。
反抗期とはまたちょっと違うのかな。
男の子って口より先に手が出るのかしらね?
なるべく、対話を大切にしようと思って今は生活しています。
有り余る体力は、なるべく
体力消耗させる方向で、
で、あとは、ひたすら胃袋を満たす!
なるべくカルシウム^^
苦手な野菜もたくさん食べられるように。
肉と魚のバランス…。
加工食品を使わない、とかね^^;
こんなことくらいですが…
息子の祖父となる、私と元相方の
父親が二人とも、かなりの短気(泣)
喧嘩っ早いのは相当なものなので、
良くない言葉でいう、
短腹という、あれですゎ
彼は、
その血を濃く受け継いだのかな…
なんて(TT)
きっかけは相手でも、
最終的には息子がその子を
怪我させたり、
じゃれてるつもりが手加減なくて
結局怪我になったり、
いろいろとあって。
でも、
こういうときにこそ
親の出る幕。
親の責任が一番大切じゃないかと思うので、
ひたすら、相手への誠意です…。
頭下げまくりの、謝りまくり。
相手の納得していただけるまで、
解決するまで。
ちょっと、軽く鬱状態になったりもしたけど、
今は、大丈夫です^^
朝から張りきってお弁当作って♪
子どものために頑張れるときは、
自分の調子も良いときなんだって
つくづく実感です。
凹んだときは、子どもと一緒になって
限りなく凹みまくる(笑)
元気になったら、
子どもが喜ぶものをたくさん作る!
それしかできませんもの^^
で、年に数回親業の休暇を頂き、
飲んだくれるわけです(笑)
たまには生き抜きも必要ですよね、
たかちゅうさん
実は私も行ってました^^
お財布と相談した結果、結局また行ってしまったんですねぇぇ。
でも、今回はビール味のジュースで
がまん^^;
…これは肝臓と相談(笑)
上の子の反抗期は中学入学と
ほぼ同時。これは丸2年ほど続き、
今は下の子(7)の、有り余るエネルギーの対処に苦労しています。
反抗期とはまたちょっと違うのかな。
男の子って口より先に手が出るのかしらね?
なるべく、対話を大切にしようと思って今は生活しています。
有り余る体力は、なるべく
体力消耗させる方向で、
で、あとは、ひたすら胃袋を満たす!
なるべくカルシウム^^
苦手な野菜もたくさん食べられるように。
肉と魚のバランス…。
加工食品を使わない、とかね^^;
こんなことくらいですが…
息子の祖父となる、私と元相方の
父親が二人とも、かなりの短気(泣)
喧嘩っ早いのは相当なものなので、
良くない言葉でいう、
短腹という、あれですゎ
彼は、
その血を濃く受け継いだのかな…
なんて(TT)
きっかけは相手でも、
最終的には息子がその子を
怪我させたり、
じゃれてるつもりが手加減なくて
結局怪我になったり、
いろいろとあって。
でも、
こういうときにこそ
親の出る幕。
親の責任が一番大切じゃないかと思うので、
ひたすら、相手への誠意です…。
頭下げまくりの、謝りまくり。
相手の納得していただけるまで、
解決するまで。
ちょっと、軽く鬱状態になったりもしたけど、
今は、大丈夫です^^
朝から張りきってお弁当作って♪
子どものために頑張れるときは、
自分の調子も良いときなんだって
つくづく実感です。
凹んだときは、子どもと一緒になって
限りなく凹みまくる(笑)
元気になったら、
子どもが喜ぶものをたくさん作る!
それしかできませんもの^^
で、年に数回親業の休暇を頂き、
飲んだくれるわけです(笑)
たまには生き抜きも必要ですよね、
たかちゅうさん
かぁ~すっごい立派!!!
お母さんの鑑ですね!!!
僕も頑張っていこうと奮闘してます。
あらびん(女)さんの言うとおり、確かに長期間で長い目で見たときに、いかに隙をみてストレスを発散させるかも立派な子育ての一環と思いますヨ!
(^^頑張りましょうね!!
お母さんの鑑ですね!!!
僕も頑張っていこうと奮闘してます。
あらびん(女)さんの言うとおり、確かに長期間で長い目で見たときに、いかに隙をみてストレスを発散させるかも立派な子育ての一環と思いますヨ!
(^^頑張りましょうね!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック