忍者ブログ
グチとか文句とか発散目的でwww /2009/5/19開始/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日、上の子の絵日記のネタに小樽水族館へ。

バスやらJRやらでいくのは初めて。
ママがいなくなってから遠出して遊びに行くのは初めて。
(墓参りを除く。てか墓参りは遊びじゃぁないか(^^;;)

①チャリでJR駅に行って
 JRで桑園へ。10程立ち乗り。
 お年寄りと子供が立ってて若者が皆座っている
 異様な光景だった。
②乗り換えで小樽へ。
 連結に20分待って乗ると40分立ちっぱなし。
 お年寄りと子供が立ってて若者が皆座っている
 異様な光景だったPart2。
③1km半程歩いて埠頭へ行って30年ぶりの遊覧船。
 水族館パック(入船券と入場券セット400円お得)を買って
 40分待ち。
 何とか乗り込めたらカゴメにエサあげられるらしいので購入して
 子供達にやらせてみた。
 かなりテンションあがってキャッキャ言ってあげていた。
 色々何か言っていたみたいだがエンジンの音がうるさくて
 さっぱり聞こえないw
 下の子がカモメににらまれていたらしく怖がっていたw
 賞味25分。
④船を下りて徒歩10分で到着。
 てか3時間って・・・。車だと1時間程度だった気がorz
 入るとスタンプラリーをやっていた。
 なんで子供ってスタンプ好きかなぁwww
 どうぶつの森(wiiのゲーム)のおかげで興味まんまん。
 「パパーあ!イトウ!イトウ!」
 イトウを見てイトウだとわかるのもさながら、
 イトウを見てそこまでテンション上がっている5歳児はお前だけ
 なようだなw
 オタリアとイルカショーを見て、
 釣堀(釣っても戻すのでもどきか)?やって
 アザラシにエサあげて昼ご飯。
 昼ごはんおたべぇ~っていったら
 ごはんやだーアイスがいいっとダダこねた下の子。
 こりゃぁ、体力もたんぞ!って叱ったものの
 鬼気迫る感じで押されてアイスを食べさせる。(パパ弱っ)
 ご飯を食べてから集めたスタンプラリーの紙を提出して
 上の子は折り紙、
 下の子はペン(消せる蛍光ペン。色んなのがあるのね)
 をもらっていた。
⑤見終わって出てみると遊園地が見つかってしまった。
 チッwww
 帰りの小樽行きバスも直ぐ来るんだが・・・
 しかたない、ということで20分ばかし(次のバスまで30分)
 遊ばせて帰路へ。再び3時間orz
 
⑥帰ってきてすぐシャワーを浴びてゆっくりしていると、
 下の子がグッタリしてたので首で熱を計ると
 あちちち。熱が8度3分。
 ったく、ご飯も食べんと冷たいもの食べてばかりいるから!
 ヒエピタして水枕x3を首と両脇に挟んで常温ポカリと薬を飲ませて
 ウイダーインゼリーのビタミンのヤツを飲ませ(食べらせ?)ながら
 待つこと3時間。
 7度4分。

⑦熱中症か?変な風邪もらってきちゃったのか?
 体小さいから暑さの負担も大きいんだろうな。
 寝ずに看病。
 否、寝たかもw
 夜中ハッとすると目がむちゃむちゃ痛かった。
 座って目を開けたまま寝てたらしいwww

⑧4時前で6度3分。

⑨9時で7度3分。

⑩15時で8度。

うろうろしとるなぁ。
もうちょっとかかるかな?
夏風邪はしつこいから気をつけよット。

 

拍手[0回]

PR

下の子を保育園に迎えに行って
買い物行って
30分でご飯炊いて(ガス炊きw)カレーを作って、

近所の公園に盆踊りしに行った
子供のときから慣れ親しんだ「子供盆踊り唄」。
大人は「北海盆踊り」。
どうやら北海道でだけ踊られているらしい。
知らんかった~w

張り切って踊りに行って無理矢理輪に入ってwww
開始早々3分。

「てっびょうしそーろえって
      ちゃちゃんがちゃん♪」

雨ザーーーーーーーーーーーーーー!!!

あああああああああああああああガ━(゚Д゚;)━ ン !!!

って踊ってきましたとも最後まで、
べっちょりになりながら、

お菓子をもらう大目標で!!!www

暑さ寒さも彼岸まで。

もう秋も間近なんだねえ。

ははは。今年は海に入れなかったorz

札幌じゃ車がないといけないもんなぁ。

田舎の岩内じゃ徒歩10分で海で、

今年も墓参り行こうとしたら大雨+親戚中暑さで入院中wで断念。

来年は行けるといいなぁ。

変わりに水族館か青少年科学館か動物園か。

何か行かないと子供の絵日記書けないなwww

拍手[0回]


先日テレビで歯医者さんからも児童相談所へ通報があるんだよー

ということだった。

虫歯が圧倒的に多い子はネグレクト(育児放棄)されている可能性が高いからということ。

先月から毎週歯医者に通わせてるのでチョットどきどきしながら見ていた。

放棄していたわけではないのだけれど
前妻に教育を任せていたのがまずかったんだよなぁ。
そもそも前妻も歯を磨かないしwwwww

前妻が出て行ってから毎日朝と寝る前の2回は
フッ素入りのデンタルリンスのうがいのオマケ付きで
磨かせている。
歯磨き粉も酵素入りで、酵素をウマく働かせるのにDVD見せながら
3分間集中研磨+5分位だらだら磨かせる。
それから歯が痛いというのは無くなった。

+αで今の歯医者治療と。
もう、結構キレイに冠をかぶされていい感じになってきた。

歯を救えているのは離婚してよかったことの一つか。
 

拍手[1回]


5歳7歳にして未だ補助輪付きの我が子orz

車漬けにしていたことを反省して

補助輪付きながらも自転車漬けにして半年(ノルマ週10km)。

ちょっと補助輪とってみない?って補助輪とってこがせてみた。

「そーそー最初はサドルにすわったまま足で後ろに蹴飛ばしてそこいら一周してみよう」

スーっと。

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

あたかも今まで補助輪なしで乗ってみたいに普通に乗っている。

やったー作戦成功~ウマいぞぉぉ!お前たちぃぃぃ!

「パパぁ、乗り終わったらどうやって立てとくの?」

あ、スタンド買わないと無いんだナ(^^;;;

暇見つけて買って来るよ(^^

いやぁよかったよかった(^^

拍手[0回]



子供達を連れて公園で放牧してきたら親子連れで賑わっていた。

山が草ですごいことになっていて誰も遊んでいなかったのだが、

僕が子供の時分には空き地やら草原で良く遊んだものなので

子供達にチョビット伝授。

・草ぶえ
 ⇒コレは子供には難易度が高かったか(^^;;

・オオバコで草相撲
 ⇒これが結構白熱していた。

・キレイどころに生えているアカツメグサをチユーチユー(゚д゚)ウマ-
 ⇒上の子が、ミツバチの気持ちが少しわかったらしい

・虫取り
 ⇒テントウムシとウスバカゲロウが沢山いた。
  いまいちぱっとせんなぁ。虫も少なくなったなぁ。

・(周りのお母さんが作っていたのを下の子が見てリクエスト)
  シロツメグサでブレスレッドを編んでみた。
 幼馴染が女の子が多かった為、作っていたし意外と編み方覚えていた。
 下の子は大喜びしていたが、
 周りのお母様方にすごい顔で見られた。
 パパが編めちゃダメですくわぁぁぁぁ???!!!o(`ω´*)o

草だらけでも結構遊べるんだぞぉ
と言うことを教えてみた。

んー。

子供のとき、
大人に遊び方なんて教わらないで遊んでたもんだけどなぁ。
子供にはのびのび遊べる田舎のほうがいいのかなぁ。

 

拍手[0回]