忍者ブログ
グチとか文句とか発散目的でwww /2009/5/19開始/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日の札幌。
雨で外は薄ら寒い。
近所のサクラが咲いていた。
去年はGW前には咲いてたから数日遅い。
今年は冷夏かな?

今月になってから
百均で仕入れた道具を買ってきて
世界一小さいひまわりを育てている。
もう、本葉がでてきて子供達も大喜び。
「一生懸命育てていると必ず実ができる」と教えてみてたりw
半分は自分に言い聞かせるつもりでw

そういや、昨日テレビをつけると
偶然、特別養子縁組の番組やってたな。
里親を募集しているNPO法人と、
里親、そして子供を手放すことになった親のドキュメンタリー。
三者三様の思いがあって、それぞれの思いがリアルに伝わってきて
生意気ながら気持ちがわかるような気がして、心が痛んだ。
NPOと里親は子供を実の親に会わせる事に積極的で、
子供も実の親に会いたがっていて、
でも、実の親は面会できない(したくない?)と返している現状。
子供は泣いていた。
それでも、「私にはお母さんが2人もいる」なんてけなげに
明るく振舞っているのを見て泣きそうになった。
けど、この子は強く育つんだろうなぁとも思った。

その日、手放した娘の夢を見て夜中に飛び起きた。
別れた日の再現のような夢。
激しく手放したくない気持ちと
娘の考えを尊重しなければいけない気持ちの交錯。
枕が濡れていた。
泣き虫な僕は夢でも泣くようだ。

思い出す度に傷口をえぐられるような気持ちになるが、
10年育てたのは虚構じゃないし、
今でも僭越ながら親のつもりでいるから
その痛みと一生付き合っていくつもり。

どうか、特養の子供達が幸せに暮らせますように・・・。

娘、元気でやってるかな?

明日は午後から晴れるようだ。

頑張ろうっと(^^
 

拍手[0回]

PR

朝起きるとなんだか体中がアンモニア臭い(?)
しかも結構強烈ヽ(;´Д`)ノ

調べてみた。

疲労臭?

疲れで腎臓が弱っていてアンモニアが
おしっこからでないで
汗から出てしまうらしい。

精神的に疲れ気味でも身体的には
そんなにつかれるようなことはしていないような?

対応方法は・・・

腹部のインナーマッスルを鍛えることと
アミノ酸のBCAAが有効と。

あぁ~確かに最近、筋トレしてないもんなぁ。

お疲れの皆さんも気をつけてくださいね~
結構匂うかも・・・

 

拍手[0回]


雪もかなり解けてきたので自転車を出してきた。
ブレーキワイヤーの締めなおし、
チェーンに機械油、
ワイヤー全般にシリコンオイル、
タイヤに空気入れて早速乗ってみる。

いやぁ~いいね(^^

バスみたいに待たないですむし、
座っていられるし、
バスと同着くらいのタイムで動けるし、
交通費はかからないし、
駐車スペースもそれほど考えないですむし、
自由度は高いし、
腹減るけどガソリン食わないしw、
車より二酸化炭素は吐かない?はずだしww
何よりバイクでは過剰な心地よい風を
感じて走るのはとても気持ちが良い(^^

やっぱ体育会系だなwww

拍手[0回]



家の近くを走るバスは、
乗っている半分以上の方がお年寄り。
(北大病院を通るからなんだろうな)

そこで、ちょっと悩んでしまう光景が。

いつもどおりにバスに乗り込むと
いつもどおりにお年寄りラッシュだった。
その中で2歳半位の子供を座らせていたお母さんが
子供を立たせてお年寄りに席を譲っていた。

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
どーなんだろ?
確かにお年寄りは大切にしなきゃいけないよナ。
自分でも何度か子供に譲らせたこともあるんだけれど。
でも、2歳やそこらの子供立たせて
「ありがとねー」とすんなり座ってしまうお年寄りに疑問符。

確かに幼児は大人1人に対して幼児1人は
無料で乗せてもらってるけどさぁ。
うちみたいに5、6歳くらいになればある程度
体力も乗ってくるけどさぁ。
2歳だで?

そのうち高齢化が進むと
乳幼児も妊婦も障がい者も座れなくなってしまうであろう
未来が垣間見えた。

ていうか、公共の乗物から若い人がいなくなる理由なんだろうなぁ。

40分立ちっぱなしになるくらいなら
自家用車乗りたくなるのも至極当然。
僕の場合はチャリ通にwwwww

お願い。
若年者用と高齢者用のバスを分けてみませんか?w

 

拍手[1回]


ちょっとテンプレート変えてみました。

雨に当たるの好きだったり、

結構好きなんですよカエルw

ぐぇ~こぐぇ~こ♪

拍手[0回]